更なる活躍を!
仕事と生活の両立を図る「ワークライフバランス」
女性は結婚や出産などを通して仕事と生活のバランスをどうするかを真剣に考える局面が訪れます。「ワーク」と「ライフ」のバランスの良い生き方をするために「ワークライフバランス」についての考え方が注目を集めています。
結婚や出産後も働き続けるために
女性が会社に勤めている場合、結婚をすれば出産をして育児に専念をするべきだという社会通念があった時代は、結婚=「寿退社」が半ば強制的な流れでした。しかし現在は結婚や出産後も仕事を続けることを認めている、女性に対する理解のある会社が増えています。結婚や出産でこれまで築いてきた仕事のキャリアを投げ出さずに働き続けることができるのは、選択肢が増えたという意味で良いことです。
それでも子どもが小さい時は、独身時代と同じような働き方をするのは困難です。時短勤務や残業なしの働き方など、生活と仕事を両立させながら生きるためには自分なりのワークライフバランスを結婚前の若いうちに考えておく必要があるかもしれません。
仕事と両立することが大切
政府の後押しと企業の理解により、子育て中の女性社員は時短勤務が許され、残業が免除されるという職場が増えています。保育園に迎えに行く時間まで勤務をすればよく、早期に退社ができるため、悪い意味で言えば、「仕事よりも生活中心」という見られ方をするケースもあります。実際に子育て中の女性社員の特権を利用して、あまり仕事をせずに早めに退社をする人も多く、独身女性や子どものいない女性社員にしわ寄せがきている職場も増えています。
本来のワークライフバランスが取れている状態とは、生活中心で、おまけで仕事をしているような状態ではありません。短い時間に集中して、それまで以上に仕事をこなし、同僚に迷惑を掛けずに子育てと仕事を両立している状況がワークライフバランスが取れているという状態です。仕事も生活もどちらも充実している状態を作れると気持ち良く生活を送ることができますし、企業や同僚の理解も深まっていくでしょう。
ワークライフバランスを意識する会社の増加
最近ではワークライフバランスを意識した働き方を推奨する企業も増えています。残業を極力なくすようにする企業や、男性社員にも育児休暇の取得を認める会社、また無理なく子育て中の社員が働けるように事業所内に託児所を設置する会社も増えています。女性に限らずワークライフバランスの取れた働き方ができることは重要と見られています。
またこのような制度があったとしても、職場の雰囲気が育休を取ることや残業なしに帰宅することを許さないという風潮がある場合は、制度があっても飾りでしかありません。ワークライフバランスを取った生き方をすることの重要性を企業や社会の全ての人が共有する必要があるでしょう。女性が社会に出るために始まったばかりの制度が多い今こそ、女性がどう仕事と生活を両立するかを社会全体が見守り、冷静に判断をしているところです。